当フォーラムに対しての意見募集スレッド
03-23-2019, 17:37,
RE: 当フォーラムに対しての意見募集スレッド
了解しました。僕としては、タケオさんの意見を尊重したうえで

「3. 管理権限保持者による制裁について」と「5. 管理者について」の部分をどう変更するべきか僕なりに考えました。より実態に即した名前にするために節名「5. 管理者について」は「5. 管理権限保持者とその役割について」に変更する予定です。「3. 管理権限保持者による制裁について」については、

管理権限保持者による制裁について 旧文章

管理権限保持者は、利用規約への違反行為を行った利用者に対して、裁量で警告レベルや追放の設定や解除を行うことが出来ます。利用規約への違反行為を行った利用者に対しては、いきなり追放を行うのではなく、警告レベルを設定して対話を試みてください。利用規約への違反行為を行った利用者が利用規約への違反行為を行ったことに対して反省や謝罪をしたと認められる場合は、設定されている制裁を解除してください。
ただし、他人を中傷するような利用者名で登録している利用者や、荒らし投稿のみの利用者など、明らかに荒らし行為が目的と認められる利用者に関しては、目的外利用者として警告を経ることなく追放やアカウント削除の措置がとられることがあります。なお、警告レベルが100%に達した段階において、新たに警告レベルを上昇させるような行為を行った利用者の場合、その利用者は追放の措置となります。追放された場合、フォーラムの全ページの閲覧が不可能になります。
管理者が利用者に対して制裁を課す場合、必ず制裁の「理由」を付記するようにしてください。警告レベルのレベルの数値や、追放の期間については、特に規定はなく、管理者が裁量で決めることが出来ます。

管理権限保持者による制裁について 新文章案

管理権限保持者は、他人を中傷するような利用者名で登録している利用者、荒らし投稿のみの利用者、パスワードを公開した利用者、スパム行為、制裁逃れのために新たに作成されたアカウントなど、明らかに利用規約に違反する不適切な行為を行った利用者に対しては、裁量で制裁の設定を行うことが出来ます。明らかな荒らし行為のためだけに作成されたアカウントや制裁逃れ目的アカウントの場合は、アカウントの削除で対応してください。それ以外の場合、追放または警告レベル設定、あるいは権限はく奪の制裁となります。警告レベルが100%に達した段階において、新たに警告レベルを上昇させるような行為を行った利用者の場合、その利用者は追放の措置となります。追放された場合、フォーラムの全ページの閲覧が不可能になります。

ただし、上記に該当しない、裁量で権限行使をして良いか微妙なケースの場合は、事態を管理者用スレッドに報告し、管理権限保持者同士の話し合いのうえ、結論を出したうえで権限を行使してください。必要であれば管理者用スレッドとは別のスレッドを立てたうえで話し合いをしても構いません。

最初に話題を投稿した(=話し合いを開始した)管理権限保持者は、他の全ての管理権限保持者に対してプライベートメッセージ機能を用いて、話し合いが始まったことを告知し、他の管理権限保持者を招集してください。フォーラムチームの一員として、全ての管理権限保持者が話し合いに参加することが望まれます。

利用者同士の紛糾や問題行為、制裁に関する話題の場合、意見を求められてから5日間が経過しても意見を行わない管理権限保持者の場合は、意思表示をする意思がないと見なされ、その管理権限保持者の意思表示を待たずして合意形成されたと見なすことが出来ます。

利用規約への違反行為を行った利用者が利用規約への違反行為を行ったことに対して反省や謝罪をしたと認められる場合は、設定されている制裁を解除してください。制裁の手動解除の場合も、制裁の実施の場合と同様、話し合いのうえで行ってください。

管理者が利用者に対して制裁を課す場合、必ず制裁の「理由」を伝えるようにしてください。警告レベルのレベルの数値や、追放の期間については、ケース・バイ・ケースのため特に細かい規定はありませんが、出来るだけ管理権限保持者間の話し合いで決めるようにしてください。

なお、話し合いが必要とされるケースにおいて、管理者個人が話し合いによらず独断で権限を行使することは不適切とみなされ、他の管理者によってその権限行使が取り消されることがあります。

「5. 管理権限保持者とその役割について」についてですが、
管理者は

・モデレーター含む他利用者に対する指導、権限の付与と除去
・ユーザー間の問題の仲介と、管理者スレッド上での話し合いへの参加
・荒らし・スパム投稿の監視・削除、IPアドレスの追放
・管理者CPの操作(各フォーラムやアーカイブズの管理・新規作成・封鎖、承認待ちアカウントの承認、アカウントの削除、各種メンテナンスなど)
・一般ユーザーからの投稿の削除 / 復帰依頼の受理
・利用規約ページの編集
・(サーバー運営者の場合、サーバーの運営はもちろん定期的なバックアップの作成が必要)

モデレーターは

・ユーザー間の問題の仲介と、管理者スレッド上での話し合いへの参加(管理者CP内での、モデレーターが見ることの出来ないような領域に関する話題は除く)
・荒らし・スパム投稿の監視・削除、IPアドレスの追放
・一般ユーザーからの投稿の削除 / 復帰依頼の受理

することを「役割」ということにして、利用規約に明示したいと思います。スパムの削除は、モデレーターさんのみにしても良いかもしれませんが、今のところ現状に即していないように思うので管理者の役割にも含ませています。

また、利用規約の改正についてですが、

1. 単純な修正(誤字の修正・日付や統計の修正・更新など)→話し合いの必要はなし、ただし修正したことを必ず管理者用スレッドで報告。
2. 小規模な改正(1 - 2文のみの追加・除去・修正など)→話し合いの必要あり、意見を求められてから5日間が経過してもコメントなしの管理権限保持者は除外が可能。全体の3分の2以上の賛成をもって改正。
3. 大規模な改正(新しい権限を導入する場合、あるいは節の根本的な文章の書き換えなど)→話し合いの必要あり、意見を求められてから7日間が経過してもコメントなしの管理権限保持者はプライベートメッセージ又はメールを送信したうえで更に7日間が経過しても意思表示がない場合、除外が可能。全体の3分の2以上の賛成をもって改正。状況に応じて、一般ユーザーからの意思表示が予想される場合は管理者用スレッドではなく、意見募集スレッドにおいて議論提起する。

ということにしたいと思っております。いかがでしょうか?。文章中の5日や7日といった期間についても考える必要がありますね。
返信


スレッド内のメッセージ数
RE: 当フォーラムに対しての意見募集スレッド - by Record_116 - 03-23-2019, 17:37

ページ移動: